専門家ならではの信頼できる情報を発信するページです。
また、当事務所をより知っていただくため、実際の事件の解決までのアレコレや、
相手方・裁判所に送った書面なども、守秘義務やプライバシーに配慮した上で、
分かりやすくご紹介できればと思っています。
お金の問題
どのような場合に、貸金の返還を弁護士に依頼すべきでしょうか?ご相談を受けていると、「弁護士に依頼するような事案かどうか分からなかった」といった声をしばしば耳にします。貸金返還の場合でいうと、結論からいえば、証拠や請求金額と回収可能性との兼ね合いで決まってくるのではと思います。1 証拠について やはり、何といっても証拠が一番大事です。 契約書があるか、契約書がなくても、送金記録や領収書があるか、返金を求めていたり、返済を待ってほしいといったやりとりがメールやSNSの中で...
詳細はこちら
交通事故
交通事故で治療中に、保険会社から症状固定(保険対応の打ち切り)と言われたら【治療中止に至る一般的なケース】交通事故で怪我をして治療していたのに、加害者側の保険会社から、「むち打ちの治療は通常3カ月から6カ月なので、もう症状固定です。」「症状固定だから保険対応を打ち切ります。」「後遺障害診断書を書いてもらってください」。などと言われ、あるいは、主治医の先生が「保険会社が症状固定というので。」と言って、治療を中止することがあります。というより、このようにして治療が打ち切られることが...
詳細はこちら
閑話休題
福岡市では各中学校の入学試験が始まり、共通テストももうすぐですね。我が家ではコロナ禍の折、受験最中に熱発した子がいて、辛かったです。受験生の皆さんが、病気や事故なく試験を乗り越え、それぞれの力を尽くせますように、心からお祈りいたします。
詳細はこちら
当事務所からのお知らせ
明けましておめでとうございます。皆様それぞれにとって、素晴らしい一年となりますように。我々は、弁護士(法曹)20周年を迎えますが、初心と共にあるプロフェッショナルとして、驕らず虚心坦懐に、日々誠実に一つ一つ精一杯取り組んでいきたいと思います。そして、ご意見やお心は是非、率直にお伝えいただけるよう努めます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
詳細はこちら