専門家ならではの信頼できる情報を発信するページです。
また、当事務所をより知っていただくため、実際の事件の解決までのアレコレや、
相手方・裁判所に送った書面なども、守秘義務やプライバシーに配慮した上で、
分かりやすくご紹介できればと思っています。
最近のニュースについて
日弁連が推奨する第三者委員会の活躍が報道されています。そこで、日弁連第三者委員会ガイドラインをよく読んでみました。第三者委員会は、一見万能な機能を持っていて、昨今注目されています。ただし、人間は、誤判・誤謬を繰り返し、多くの悲劇を生んできたため、立法権と行政権、司法権をそれぞれ独立させて均衡させ、刑罰や不利益の根拠となる立法は、国会が担い捜査・起訴は、行政権に属する警察・検察が担い、独立した司法権たる裁判所が判断する という憲法の下に国民を保護しています。そして、その...
詳細はこちら
最近のニュースについて
最近このようなニュースが報道されました。在日の金くん訴訟福岡ではあまり報道されていないようですが、大きなニュースとなっています。母校修猷館高校の話です。「人は皆等しく尊い」
詳細はこちら
最近のニュースについて
裁判官を務めていた者として、大きな衝撃でした。日本国憲法は、「国会は」「裁判官を弾劾するため」「弾劾裁判所を設ける」(64条1項)と規定し、裁判官は、その独立が保障され(76条3項)、国会や内閣をおそれずに司法判断ができるとされながら、最終的には、国会(すなわち選挙による国民の代表者)によって罷免され得ます。これが、社会や公民、政治倫理で教えられている権力分立(司法権対国会)の、もっとも際立つ一場面です。裁判官を国会議員が罷免できるということは、最終的には、国民の代表...
詳細はこちら
最近のニュースについて
ジャニー氏の性加害問題に関して、人権救済の申立てがあったとの報道がありました。人権救済とは、日弁連の当該ページが詳しいようです。日弁連は、弁護士を統括する団体であり、公権力ではないので、捜査はできませんし、強制的に調査することもできません。一方で、公権力がないからこそ得られる協力があるでしょうし、「人権の砦」として、マスコミなどが言う「忖度がない」活動も期待できます。対応過程や結果は、申立人さんたちの意向に沿って、公表される部分もあると思います。性の加害・被害は、深刻なも...
詳細はこちら